トランプ米政権がキューバに「最後のちょっかい」
トランプ米政権が来年1月の任期切れを前に、キューバに対し「最後のちょっかい」を出している。2018年に若手芸術家らによって結成された「サンイシドロ運動」(MSI)という反体制組織があるが、これを米国務省は支援。玖政府は神経を尖らせている。 ミゲル・ディアスカネル玖大統領は11月29日、共産党機関紙「グランマ」で、「MSIは虚偽であり、これを取り上げるのは玖国家や玖史を誤ることになる」と述べ、MSIと大小内外メディアを厳しく批判した。 サンイシドロは、ハバナ市内の一地区の名称。 MSIが最近にわかに脚光を浴びてるのは、MSI要員のラペーロ(ラッパー)、デニス・ソリースが11月9日、「官憲冒涜罪」で禁錮8カ月の実刑に処せられたのが契機。MSIの芸術家ら若手約300人は直ちにソリース釈放を求めて27日抗議行動を開始、それがSNSを通じ内外に知れ渡った。これを受けて、反玖メディアを中心に外国メディアはMSIの行動を大きく伝えた。 キューバ当局は以前からMSIが、CIA(中央情報局)と連携して活動する米対外支援機関「米国際開発局」(USAID)から資金提供など援助を受けていると把握、MSIを監視していた。 玖外務省のカルロス・フェルナンデス=デ・コシ―オ米国局長(元駐日大使の息子)は11月28日、ハバナ駐在のティモシー・スニガブラウン臨時代理大使を呼び、MSI援助、反体制派宅訪問など、把握済みの米国による内政干渉に抗議した。 来年1月20日発足するバイデン次期米政権は、オバマ前政権が着手した「対玖太陽政策」を復活させるもよう。オバマ政策を覆し「北風政策」に回帰したトランプ政権は、政権明け渡し前の「最後のあがき」として、MSI支援を中心にキューバの内政に揺さぶりをかけているわけだ。 キューバは、長年の経済政策失敗、米国による経済封鎖、ベネズエラ原油の供給縮小、コロナ疫病COVID19などで外貨が逼迫し、経済はどん底状態にある。国民の多くが耐乏生活を余儀なくされており、いつになく不満が高まっている。 そんな時だけに、米政府、在米反玖勢力、国内反体制派は、玖政経社会の現状に不満を募らせている若者らの、あわよくば蜂起をも期待して連携している。 ▼大統領がUNEACと会合 ミゲル・ディアスカネル大統領は12月1日、玖作家...